6月1日、野島に1羽いたキアシシギは、本日朝は居ませんでした
。ということで、本日は自然観察の森へ。
こちらもガビチョウを除くととても静かであります。入り口で1羽囀
るホオジロさん。

森の中の通路です。カワラヒワが地面に落ちた桑の実を食べてい
ました。その場で食べてしまわないようです。ヒナに持ち帰るのでし
ょう。嘴の外側は桑の種でいっぱい。

シラカシの木にスズメが7羽ほどとまっています。ほとんどが親鳥
から別れたばかりの幼鳥のグループです。

シラカシの木で虫を取りながら揃って休憩中です。

それぞれシラカシの木の上で、行ったり来たり。

見ていると、ただ単なる、幼鳥の烏合の衆のようですが、カラスが
来ようものなら、一斉に逃げ去ります。グループを作って危険回避
をしているようです。

よく見ると幼鳥でもそれぞれ育ち具わいが違うのがわかります。
右の2羽は親離れしたばかり、左の1羽は独立してから時間がた
っているようです。

とてもかわいらしいスズメの幼鳥グループです。
|